|
中村軟式野球連盟指名打者制度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1. |
指名打者(以下DH)とは、攻撃専門のプレーヤーをいう。 |
|
|
|
DHを使うかどうかはチームの自由とし、打順を指定する。 |
|
|
2. |
DHはどの守備位置の選手(以下守備者)についてもかまわないが、試合開始前に打順表に |
|
|
|
その記号(DH)と名前 登録背番号を記入する。守備者についても記入する。 |
|
|
3. |
DHはいつでも代打者または代走者と交代できる。交代したプレーヤーが引き続きDHになる。 |
|
4. |
守備者がその試合中、守備位置を変更してもDHは生きる。 |
|
|
5. |
守備者が途中交代しても、以下にあげる変更がなければ、DHは生きる。 |
|
|
6. |
DHが守備についた場合は、DHは消滅する。このとき守りについたDHの打順はそのままで、 |
|
|
|
それまで守備についていた選手の打順に守備者が入る。 |
|
|
7. |
守備者が打席に入った場合、DHは消滅する。 |
|
|
|
(守備者はDHにのみ代わって打撃をすることができる。) |
|
|
8. |
同時に複数の選手交代をおこなう場合、DHの打順は変更できない。 |
|
|
|
|
|
|
交代による、DH制の継続・消滅についての図説 |
|
|
|
|
|
|
DH制度 |
|
1. |
指名打者に代わり |
→ |
控え選手が代打・代走となる |
|
|
|
○ |
|
2. |
守備者に代わり |
→ |
控え選手が守備につく |
|
|
|
○ |
|
3. |
守備者が |
→ |
守備位置の変更をする |
|
|
|
○ |
|
4. |
守備者が |
→ |
指名打者に代わり打席に入る |
|
|
|
× |
|
5. |
指名打者が守備につく |
→ |
守備者と交代 |
|
× |
|
|
|
→ |
守備者以外と交代 |
→ |
守備者又は控え選手が |
|
|
|
交代で外れた選手の打順に |
|
|
|
|
入る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メンバー表の記入 |
|
|
|
守備位置 |
名前 |
|
背番号 |
|
背番号は事務局に登録した背番号を記入する。 |
|
1 |
6 |
A |
1 |
|
登録していない選手は背番号欄に仮と記入する。 |
|
2 |
4 |
B |
10 |
|
( )内は当日着用のユニフォームの番号を記入する。 |
3 |
5 |
C |
5 |
|
|
4 |
1 |
D |
20 |
|
|
5 |
7 |
E |
22(8) |
|
|
6 |
9 |
F |
9 |
|
|
7 |
DH |
G |
3 |
|
|
8 |
2 |
H |
12 |
|
|
9 |
8 |
I |
仮(29) |
|
|
|
3 |
J |
4 |
|
|
|
控え |
|
|
|
K |
L |
M |
N |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|